About Us
世界には、義肢装具を購入できない人が約9,000万人も存在すると言われています。
私たちインスタリム株式会社は、3D-CAD、3Dプリンティングおよび機械学習(AI)技術を活用して、これまでにない低価格・高品質な3Dプリント義肢装具をつくり、世界中に届けます。
Product for Japan
インスタリムは、私たちが世界で初めて実用化したフル3Dプリント義足の名前で、これが会社名にもなっています。
元々はフィリピンの義足を購入することができない、特に貧困層に向けて開発がはじめられたもので、いまではフィリピンでは、通算200名以上の方に、このインスタリムを使っていただいています。
私たちが義足用に開発した3Dプリンターと、オリジナルの義足設計用ソフトウェアで製作するために、義足を作成するための義肢装具士さんの手間と、材料費を最小限にして、非常に低コストで製作することが可能です。
フィリピンで活動を続ける中で、日本人の義足ユーザーの方からも「日本でも販売して欲しい」というお声をいただく機会が増えました。
私たちインスタリムのビジョンは「必要とするすべての人が、義肢装具を手に入れられる世界をつくる」です。
これまでフィリピンなどの途上国に注目してきましたが、日本にも生活用に追加の義足や、軽いスポーツ用の義足が欲しい、でも買えない、ということがあるなら、私等インスタリムがお役に立ちたいと思います。
Product
Voice
Doctor's Voice

このシステムがあれば、義足の着用者は増えることは間違いありません。この美しい義足で、患者はより自信を持って地域に馴染んで生活していけるようになるでしょう。(Dr. Bundoc - 医師, フィリピン大学総合病院)
Prosthetist's Voice

従来の義足は部品の到着に時間がかかるし、とても高価だった。インスタリムは製作がとても早く、安価なのが素晴らしい。本当に見栄えがよく、本物の足のコピーのようです。患者のQOL(生活の質)を改善できる製品です。(Julian - 義肢装具士, フィリピン大学総合病院)
User's Voices

とても軽くて、使いやすいです。快適で、ゆるむことがなく、ジャストフィットしています。なので、いつも使っています。本当の足のような形で、もう周りからからかわれたりしません。とても満足してます。(Jane - インスタリム ユーザー)

とても軽くて、本当に色々なことができるようになりました。家のこと、庭いじりだったり。防水だから、お風呂に入るときにもとても便利です。本当にインスタリムの義足には助かっています。
( Richard - インスタリム ユーザー )
Product
FAQ
インスタリムでは、世界で初めての、フル3Dプリントの超格安の義足(従来の1/10の4万円)を実現させ、これまで購入できなかった途上国(フィリピン)の障がい者さんに義足を提供しています。
多くの人達が義足を手に入れていく中、それでも貧困ゆえに義足を購入できずに、全てを諦めて家に引きこもるしかない障がい者さんが大勢います。
このような方達が名前を連ねた私たちのウェイティングリストは、現在200名以上に到達しています(2020年1月末時点で217名)。
もちろん地元の財団や、その他CSRで支援をしていただける可能性のある企業にもお願いして回っていますが、なかなか簡単に次々とは支援をしていただける所が見つからず、今でもウェイティングリストは増え続けていくばかりです。
せめてこのうちの何名かにでも”人生を取り戻すための最初の義足”を提供するのに、日本の皆様にもご協力いただきたいと考え、クラウドファンディングに申請させていただきました。
今まではこのような貧困障害者さんに支援する窓口はフィリピンに設置していませんでしたが、クラウドファンディングを通して、日本の皆様にも私たちの活動にご参加いただく機会とさせていただきたく思っています。
(2020年2月20日から3月31日までです。)
Technologies
AI
3D-CAD
3D-Printer & Material
Prosthetics Design
機械学習(AI)を活用し、
プロの義肢装具士の手技を誰もが使えるようにします。
義肢装具を設計するための
専用CADを新規開発。設計時間の大幅な短縮を実現しました。
3Dプリンタと材料を義肢装具製造のために新規開発。制作時間を従来比1/10に短縮しました。
3D技術を活用して製造するための新しい義肢装具のデザインを開発。従来比1/10の価格を実現しました。
Media & News
- フジテレビのSDGs特集番組「フューチャーランナーズ」にて、弊社をご紹介いただきました(2021年1月)
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)様の「課題解決型福祉用具実用化開発支援事業」に採択いただきました。(2020年7月)
- 起業家世界大会「Extreme Tech Challenge (XTC)」の日本予選にて、応募総数全61社より、世界大会(決勝)の進出者として選考され、SankeiBiz様、および月間事業構想様よりご紹介いただきました(2020年2月)
- 日本経済新聞(電子版:WEB媒体)に、弊社の取り組みを「AIと3Dで義足を身近に」という動画にて掲載いただきました(2020年2月)
- 日本経済新聞(本紙)の記事「AIが高める生活の質」にて、弊社についてご紹介いただきました(2020年2月)
- HONGO AI 2019にて、経済産業省 産業技術環境局長賞を受賞(2019年10月)
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)様の「研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援(STS)」に採択いただきました(2019年6月)
- フィリピン事業開始および調達について、TechCrunch様よりご紹介いただきました (2019年6月)
-
慶應イノベーション・イニシアティブ、ディープコアから第三者割当増資により、総額8,400万円の資金調達を実施し、プレスリリースを発表いたしました (2019年6月)
-
日経産業新聞様に弊社の義足事業をご紹介いただきました (2019年6月)
-
フィリピンでの義足販売事業を開始いたしました(2019年5月)
-
日本貿易振興機構「世界は今-JETRO Global Eye」に、弊社の取り組みを”フィリピンで義足を届ける ‐3D技術で踏み出す一歩”として特集していただきました(2019年5月)
Team
インスタリム は、世界で初めてのフル3Dプリンタ義足のインプリメンテーションを実現するため、各分野のプロフェッショナルによるチームを構成しています。
医療機器デザイナー、戦略コンサル/ベンチャー出身者、デジタル義肢装具士、AIエンジニア、3Dプリンティングエンジニア、医療セールスの専門家、ビジネスオペレーションの専門家など、相互に強みを活かしあいながら、お互いが、密接に協力・連携することにより、世界初の義足のマスカスタマイゼーションを可能にしています。
Recruit
当社では現在、以下のポジションについて人材を募集しております。求人詳細と応募方法は、以下の各リンクよりご確認ください。
※ JICAが運営する求人サイト「PARTNER」に移動します
-
COO候補
-
CFO候補
-
義肢装具士 / 理学療法士(募集停止中)
-
総務・経理(パートタイム)(募集停止中)
-
プロジェクトマネジャー(募集停止中)
-
電機・メカトロエンジニア(募集停止中)
-
生産技術エンジニア・製造マネージャー(募集停止中)