
アンケート・無料モニター申込〆切:2021年3月15日
What is Instalimb in Japan
日本向けインスタリムとは?
インスタリムは、私たちが世界で初めて実用化したフル3Dプリント義足の名前で、これが会社名にもなっています。
元々はフィリピンの義足を購入することができない、特に貧困層に向けて開発がはじめられたもので、いまではフィリピンでは、通算200名以上の方に、このインスタリムを使っていただいています。
私たちが義足用に開発した3Dプリンターと、オリジナルの義足設計用ソフトウェアで製作するために、義足を作成するための義肢装具士さんの手間と、材料費を最小限にして、非常に低コストで製作することが可能です。
フィリピンで活動を続ける中で、日本人の義足ユーザーの方からも「日本でも販売して欲しい」というお声をいただく機会が増えました。
私たちインスタリムのビジョンは「必要とするすべての人が、義肢装具を手に入れられる世界をつくる」です。
これまでフィリピンなどの途上国に注目してきましたが、日本にも生活用に追加の義足や、軽いスポーツ用の義足が欲しい、でも買えない、ということがあるなら、私等インスタリムがお役に立ちたいと思います。

Without insurance?
保険を使わずに購入する、とは?
日本には様々な良い制度があり、例えば障害者支援法を利用すると、誰でもだいたい4万円くらいの自己負担で義足を購入することができます。
ただ一方、同時に別の目的の義足が何本か欲しいといった場合、生活用にスペアが必要だったり、カカトに高さがついてない義足が必要だったり、スポーツ用の義足が必要だった場合、こういったの制度はほとんどの場合使うことができません。
基本的には、そういった追加の義足を自費で購入しようとすると、最低でも40〜50万円以上は必要ですし、スポーツ用などの高機能義足は、100万円ほどもしてしまうことも普通です。
私たちは、海外ですでに実績のある3Dプリント義足の技術を使い、数万円程度で購入できる義足を制作することが可能です。

What is Type-L (for Life)?
生活用義足 Instalimb Type-L、とは?
日々の生活を充実させ、QOLを向上させるための、生活用の義足です。
下腿義足と、大腿義足の両方があります。
例えば、家の中で過ごす時に「カカトの高さがついていない、裸足で履くのにちょうど良い、家用の義足があったらなぁ」と思ったことはありませんか?
その他にも、
-
サンダルや下駄が履ける義足があったらなぁ
-
ハイヒールが履ける義足があったらなぁ
-
温泉にいくための防水の義足があったらなぁ
など。
このような生活のちょっとした不便を解消するための、あなたが今お持ちの普段使いのメインの義足ではない、2本目以降のプラスアルファの義足が、生活用義足、Instalimb Type-Lです。
(販売価格は未定ですが、数万円以下程度となる予定です。)


What is Type-E (for Exercise)?
軽運動用義足 Instalimb Type-E、とは?
日々の生活を充実させ、QOLを向上させるための、生活用の義足です。
下腿義足と、大腿義足の両方があります。
例えば、家の中で過ごす時に「カカトの高さがついていない、裸足で履くのにちょうど良い、家用の義足があったらなぁ」と思ったことはありませんか?
その他にも、
・サンダルや下駄が履ける義足があったらなぁ
・ハイヒールが履ける義足があったらなぁ
・温泉にいくための防水の義足があったらなぁ
など。
このような生活のちょっとした不便を解消するための、あなたが今お持ちの普段使いのメインの義足ではない、2本目以降のプラスアルファの義足が、生活用義足、Instalimb Type-Lです。
(販売価格は未定ですが、数万円以下程度となる予定です。)

How to make instalimb
インスタリムの制作方法は?
Pattern 1. Fabrication by copying of your socket

1.
ソケットの3Dスキャニング

2.
弊社オリジナル3D-CADでの設計

3.
弊社オリジナル3Dプリンターで出力

4.
最終試着・調整の後、義足のお渡し
パターン 1. 今もっている義足ソケットの形状をコピー(3Dスキャニング)して行う場合
弊社東京オフィスに来ていただいての製作の場合、24時間以内での製作・納品が可能となる予定です。
Pattern 2. Fabrication from scratch






1.
断端の3Dスキャニング
2.
弊社オリジナル3D-CADでの仮ソケット設計
3.
仮ソケットでの試着・調整
4.
試着・調整で得たデータを用いて形状修正・最終設計
5.
弊社オリジナル3Dプリンターで出力
6.
最終試着・調整の後、義足のお渡し
弊社東京オフィスに来ていただいての製作の場合、24時間以内での製作・納品が可能となる予定です。
パターン 2. 断端を3Dスキャンして義足をイチから製作する(今の義足をコピーしない)場合
What is questionnaires and free monitors
アンケート・無料モニターとは?
インスタリムは、私たちが世界で初めて実用化したフル3Dプリント義足の名前で、これが会社名にもなっています。
元々はフィリピンの義足を購入することができない、特に貧困層に向けて開発がはじめられたもので、いまではフィリピンでは、通算200名以上の方に、このインスタリムを使っていただいています。
私たちが義足用に開発した3Dプリンターと、オリジナルの義足設計用ソフトウェアで製作するために、義足を作成するための義肢装具士さんの手間と、材料費を最小限にして、非常に低コストで製作することが可能です。
フィリピンで活動を続ける中で、日本人の義足ユーザーの方からも「日本でも販売して欲しい」というお声をいただく機会が増えました。
私たちインスタリムのビジョンは「必要とするすべての人が、義肢装具を手に入れられる世界をつくる」です。
これまでフィリピンなどの途上国に注目してきましたが、日本にも生活用に追加の義足や、軽いスポーツ用の義足が欲しい、でも買えない、ということがあるなら、私等インスタリムがお役に立ちたいと思います。